2/18 マップケースのステー完成

今日は本当は凸凹ランドで練習の予定でしたが、
なんだか風邪なのか体がだるく(タイヤ交換でくたばった?)、
うちでにゅるにゅるしておりましたが、
前からやらなきゃな〜と思っていた、マップケースの台座を完成させました。
 
 まず、アルミ板を叩いて、マップケースにあわせて曲げます。少々歪んでいますが、この際そのまま進めます。
 そしてマジックテープを両面テープで貼り付けます。

 基台になるアルミ板にちょうど穴が空いているので、それを利用して穴を開けて、ボルト止め。
 こないだ凸凹で弛みきってしまったので、全てのボルトにスプリングワッシャーを噛ませました。

 基台に合わせて付けてみたら、初めに決めていた位置より低くできるので、穴を開け直しました。

 そのままでも悪くないんですが、まだ不安が残るので、ちょうど余っていたアルミの細板を曲げて、メーターのステーのボルトと、アルミ板のボルトを使い、違う方向から固定させました。
 効果の程はわかりにくいですが、なんだか安心感は増しました。
 ちゃんとメーターも見えるし、インジケーターランプも隠れません。
 大丈夫かな〜。
 試しに隣で作業していた相方のマップケースを取り付けてみました。(同じマジックテープ仕様なので共用できます)目線的にも悪くありません。
 メーター周りも隠れません。

 これでコースを走って壊れないかが勝負です。
 とっとと自分のマップケース本体も完成させなきゃ〜な。照明も付けなきゃなんないし。
 あとはメーターをどうするかが悩みます。サイクルメーターか、ICQか、XRのデジタルメーターがつくかどうか!ってなとこ。
 

正面から。
あんまし飛び出てはいないようですが、ステーが歪んでいるのがわかります。いいんです、ついていれば。

横から。なかなかかっこいいっす。

あとは、コマ図を読む練習?



トップへ Degreeトップへ